【教員不足&不登校の原因】学校にいらないものは〇〇です!―オルタナティブスクール校長星野達郎が解説

全国で不登校の子どもたちが35万人を超え、同時に教員不足が深刻化しています。 一見、まったく別の問題に見えますが、実はこの2つには共通する“根っこ”があるのをご存じでしょうか? 今回は、タツロー校長(星野達郎)がYouTubeで語った「学校にいらないものは〇〇です!」の内容をもとに、学校が抱える本質的な課題について考えます。


目次

不登校も教員不足も「同じ根っこ」にある問題

文部科学省の最新調査では、小中学生の不登校児童生徒が過去最多の35万人超。 一方で、全国的に教員のなり手不足が深刻化し、現場では連日、先生たちが限界を超えて働いています。

タツロー校長

実は、不登校も教員不足も“根っこは同じ”なんです。

そう語るのは、NIJINアカデミー校長の星野達郎(タツロー校長)。 表面上は別々の問題に見えるけれど、その裏側には共通する構造があります。 それが、学校というシステムに根付いた「我慢の文化」です。


学校に蔓延する「無理して合わせる文化」

タツロー校長

子どもたちは“学校に行きたくない”というより、“学校に行くと自分を出せない”って感じているんです。

子どもたちは、「空気を読む」「周囲に合わせる」「間違えてはいけない」── そんなプレッシャーの中で、少しずつ自分を抑え込み、心が疲れていきます。 同じように先生たちも、「休みたい」「言いたいことがある」と思っても、 周囲に合わせて無理をしてしまう。

タツロー校長

学校って、本来“個性を伸ばす場所”のはずなのに、同じようにさせようとする。これが、今の教育現場のいちばんの問題です。

つまり、学校は“違い”を認めにくい仕組みになっているのです。 そこに、子どもも先生も苦しめられています。


学校に「いらないもの」は“我慢の文化”

タツロー校長が強く指摘するのは、「学校にいらないもの=我慢の文化」。

タツロー校長

我慢の文化がある限り、子どもは自分の個性を出せないし、先生も自分らしく教えられないんです。

たとえば、授業中に質問したい子がいても、「今は黙って」と制される。 先生も「こう教えたほうがいい」と思っても、カリキュラムや上司の目を気にして動けない。 こうして学校全体が、“自由に発言しにくい空気”で満たされていきます。

結果的に、子どもは心を閉ざし、先生は燃え尽きる。 そのどちらも、「我慢の文化」が作り出しているのです。


我慢を手放せば、学校はもっと優しくなる

タツロー校長

我慢を手放すって、“わがままになる”ことじゃないんです。 自分の気持ちをちゃんと大事にする、ってことなんですよ。

タツロー校長は、不登校の子どもたちにこう伝えます。 「休んでいい」「無理して行かなくていい」。 それは、甘やかしではなく、“自分を守る力”を取り戻す第一歩です。

先生も同じです。 疲れたら休む。助けを求める。 そうやって「自分らしい教育」を取り戻すことが、子どもたちにとっても本当の学びにつながります。


これからの学びは「自分を大切にできる場」へ

タツロー校長

まずは、“学校以外の学び”をもっと認めること。これが一番大事です。

今は、学びの場がどんどん多様化しています。 オンラインフリースクールやホームスクーリング、地域の探究活動など、 子どもが自分のペースで、好きなことを探求できる時代です。

タツロー校長が運営するNIJINアカデミーもその一つ。 「学校が合わない」という子どもたちが、自分のやりたいことに夢中になりながら学べる環境を整えています。

“学校にいらないもの”を手放した先にあるのは、 「自分らしく生きることを肯定される学びの場」なのです。


まとめ──“我慢の文化”から抜け出す勇気を

不登校も教員不足も、誰かが悪いわけではありません。 けれど、「我慢しない」選択を少しずつ広げていけば、学校はもっと優しくなります。

タツロー校長

学校を良くするのは、制度でも設備でもなく、“人の意識”なんです。

子どもも先生も、「我慢しなくていい」と言える社会へ。 その変化の第一歩は、あなたの勇気かもしれません。


\ NIJINアカデミー体験会 開催中! /

学校が合わない、登校がしんどい、そんなお子さんのために。 NIJINアカデミーでは、無料の体験会を実施しています。 子どもたちが安心して学びに向かえる「新しい学びのかたち」を、ぜひ体験してください。

◆平日毎日、体験説明会を実施中!

>>NIJINアカデミーでは、平日毎日体験説明会を実施中!

体験説明会から3日以内の入会で無料授業特典付き!

満席日も多数。お早めのご予約がおすすめです。

▼詳細はこちら▼
NIJINアカデミーについて詳しく知りたい方はこちら
>>NIJINアカデミー公式HP


あわせて読みたい記事


▼ YouTubeでタツロー校長が語る!

動画はこちらから👇

【教員不足&不登校の原因】学校にいらないものは〇〇です!|YouTubeを見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次