東京都中央区のフリースクール特集!不登校の小中学生が安心して通える場所

東京都中央区のフリースクール特集!不登校の小中学生が安心して通える場所

令和5年度 文部科学省の調査」によると、小学生・中学生・高校生の不登校者数は、過去最多の約41万5千人と過去最多となっています。

中央区でも、不登校の児童・生徒数は急増しています。

いざお子さんが不登校になると、どうしたら良いか不安になりますよね。

東京都中央区には、さまざまなフリースクールが存在し、不登校の小中学生やその保護者にとって安心できる学びの場を提供しています。

この記事では、中央区内のフリースクールについて詳しく紹介し、選び方のポイントや具体的なスクールの特徴を解説します。

また、費用や補助金制度、実際に通うお子さんの1日の流れ、保護者の声など、多角的にフリースクールの魅力を掘り下げます。

ぜひ最後までお読みいただき、東京都中央区で最適なフリースクールを見つける参考にしてください。

NIJINアカデミー

不登校が希望に変わる
オルタナティブスクール小中一貫校「NIJINアカデミー」

目次

東京都中央区のフリースクールとは?

フリースクール

フリースクールとは、通常の学校に通えない子どもたちのために用意された学びの場です。

東京都中央区内にも、多様なニーズに対応するフリースクールがいくつか存在しています。

これらの施設では、子どもたちが自分のペースで学べる環境や、安心して過ごせるアットホームな雰囲気が重視されています。

一般的な学校と異なり、出席や課題に柔軟性があるのが特徴です。

東京都中央区内のフリースクールの特徴

中央区内のフリースクールは、小中学生が安心して通えるよう、少人数制のクラス編成や個別指導が充実しています。

さらに、アートや音楽、スポーツなど、興味や関心を引き出す独自のプログラムを提供しているスクールも多く見られます。

また、教師やスタッフのほとんどが、教育経験豊富な専門家で構成されており、不登校の子どもが抱える不安や悩みに寄り添ったサポートを行っています。

東京都中央区のフリースクール選びのポイント

ポイント

東京都中央区でフリースクールを選ぶ際には、いくつかの重要なポイントを押さえておく必要があります。

お子さんが安心して通える環境を見つけるために、教育方針やアクセスの良さなど、さまざまな視点から検討しましょう。

以下に具体的な選び方のポイントを紹介します。

お子さんに合った教育方針やカリキュラムを選ぶ

フリースクールには、提供する教育方針やカリキュラムにそれぞれ特色があります。

一部のスクールは学校復帰を目的とし、基礎学力の向上を重視しています。

一方で、子どもの興味や得意分野を伸ばす活動をメインとするスクールもあります。

例えば、進学を目指したい場合は学習指導が充実しているスクールが向いていますが、「家庭や学校以外の安心できる場所を探したい」という場合は、リラックスできる環境を提供しているスクールが適しています。

子どもの希望や目標をよく話し合い、それに合ったフリースクールを選びましょう。

通いやすい場所やアクセスの良さを確認する

フリースクールは基本的に頻繁に通う場所になるため、通学の負担が少ない立地を選ぶことが重要です。

自宅から通いやすいスクールであれば、子どもが安心して通学できるだけでなく、保護者の送迎の負担も軽減されます。

東京都中央区は公共交通機関が非常に充実しているエリアですので、最寄り駅やバス停からのアクセスを確認するとよいでしょう。

また、自転車や徒歩で通える範囲にあるスクールも選択肢に入れるとさらに便利です。

学校出席日数として認められるかを事前に確認する

フリースクールの中には、在籍している学校との連携を通じて、通学が学校出席日数として認められるケースがあります。

この点は、特に将来学校に復帰を考えている場合や、進学を目指している場合に非常に重要です。

ただし、すべてのフリースクールがこの制度に対応しているわけではありません。

スクールによって異なるため、事前に在籍中の学校やスクールのスタッフに確認しておきましょう。

費用や追加料金の有無をしっかり把握する

フリースクールにかかる費用は、スクールごとに異なります。

授業料や入会金が必要な場合がほとんどで、教材費や特別活動費、イベント費用などが別途かかる場合もあります。

一般的に、フリースクールの月額授業料の平均は3万円から5万円程度と言われています。

ただし、費用が高いからといって必ずしも内容が充実しているとは限りません。

家庭の予算に合うかどうか、総額を事前に確認することが重要です。

体験入学や見学会を活用して雰囲気を確かめる

フリースクールを選ぶ際には、体験入学や見学会を活用することをおすすめします。

実際にスクールの施設を訪れることで、教室の雰囲気やスタッフの対応、子どもたちの様子を直接確認できます。

特に、お子さんが実際に体験することで、自分に合った学びのスタイルかどうかを判断しやすくなります。

また、保護者が施設の安全性や学習環境を確認できるため、親子で安心して選ぶことが可能になります。

東京都中央区でおすすめのフリースクール一覧

フリースクール

中央区で人気のフリースクールをいくつか紹介します。

それぞれ特色があるため、お子さんに合ったスクールを選んでください。

NIJINアカデミー

NIJINアカデミー

画像引用:NIJINアカデミー公式HP

NHK「おはよう日本」でも紹介されたNIJINアカデミー(略称:ニジアカ)は、小学生・中学生を対象とした学校に代わる学びの場として注目されています。

オンライン上に常設の校舎があり、自宅にいながら日本トップクラスの現役教師による授業を受けることが可能です。

「Be HAPPY, Do HAPPY(君には幸せになる力があり、人を幸せにする力もある)」を理念に掲げ、子どもたちの「やりたいこと」「なりたい姿」を見つけ、伸ばす教育を行っています。

これまでに約350名を超える小中学生が入学し、保護者や生徒からの満足度は高く、学校全体では91.4%、担任クラスについては96%の満足度を誇ります。また、生徒の98%が在籍校で出席日数として認められており、復学を目指すスクールではないものの、100名以上の生徒が自信をつけて復学を果たしました。

最近では、地域のつながりや友人関係を求める子どもたちのために、リアルな教室も展開中です!

体験は無料なので、気になる方は参加してみると良いでしょう。

平日毎日開催!体験説明会の予約はこちらから。

項目詳細
対象年齢小学1年生から中学3年生
主な対象者不登校の児童生徒、学校以外の選択肢を探している子ども誰でも
入学日随時
開校時間月曜日~金曜日 9時〜21時
※16時〜19時はお休み
授業は夜の部で19時〜20時と20時〜21時もあります。
教育方針学校と同等の教育機関
費用初月のみ入学金22,000円(税込)
授業料/月:19,800円(税込)
※年払いの場合。月払いの場合、授業料は月/23,760円​(税込)。
​施設利用料/月:1,683円(税込)
電話番号お問い合わせはHPから
住所オンライン校舎につき自宅からアクセス可能!
公式サイトNIJINアカデミー
公式Instagramhttps://www.instagram.com/nijin_academy/
公式Youtubebehttps://www.youtube.com/@hoshinotatsuro

◆費用:特別割引を適用すると、お得に利用できます。
①年払い割引:年払いプランで​ 授業料2か月分お得
②兄弟割引:ご兄弟おふたり目以降 月5,000円割引
③ご紹介割引:一家庭ご紹介に付き Amazonギフト10,000円を贈呈

REOフリースクール&個別指導 東京中央校

画像引用:REOフリースクール&個別指導 東京中央校

REOでは、不登校生の学習支援を通じて心の回復を目指します。

ただ勉強を教えるのではなく、個々の状況に寄り添い、「わかるところから」「自信を取り戻しながら」「安心感を持って」無理なく学べる環境を提供しています。

マンツーマンで丁寧にサポートしてくれるので、勉強が苦手だったり、学習習慣から離れていたりする生徒さんにもおすすめ。

高校では「全日制」「通信制」「単位制」など学びの多様化が広がっている一方で、入試制度を理解するのも難しくなっていますので、自分に合った進路や学校選びを相談するのも良いでしょう。

無料体験に参加して、お子さんに合っているか確かめてみてくださいね。

項目詳細
対象年齢中学生、高校生
主な対象者不登校生
開校時間詳しくはお問い合わせください。
教育方針詳しくはお問い合わせください。
費用入会金:22,000円(税抜20,000円)
月額授業料:
月4コマ (週1コマ) 21,120円 (税抜19,200円)
月8コマ(週2コマ) 42,240円 (税抜38,400円)
月12コマ(週3コマ) 63,360円 (税抜57,600円)
月16コマ(週4コマ) 84,480円 (税抜76,800円)
月20コマ(週5コマ) 105,600円 (税抜96,000円)
管理費:月あたり3,300円(税抜3,000円)
テキスト:1科目1年分1,000円〜3,780円
電話番号045-444-2540(代表)
住所東京都中央区新川1-11-8 第1小高ビル 2階 
アクセス茅場町駅 徒歩5分・八丁堀駅 徒歩5分
公式サイトREOフリースクール&個別指導 東京中央校

フリースクール このはな学舎

フリースクール<このはな学舎>は、「このはな児童学研究所」が運営している、子どもが自分らしくいきいきと過ごせる居場所です。

臨床心理士を含む専門スタッフが、一人ひとりに合わせた学習、音楽、美術、演劇、スポーツ、パソコン、料理、体験学習などのプログラムを提供しています。

親の会では、悩みを共有し支え合うだけでなく、子どもや自分自身を理解し、親も充実した日々を送るための体験や学びができます。

最新の情報は発信されていないので、興味のある方は問い合わせをしてみてください。

項目詳細
対象年齢小学生、中学生、高校生
主な対象者不登校、引きこもり、発達障害、精神障害
開校時間お問い合わせください。
教育方針居場所
費用お問い合わせください。
電話番号03-3660-5520
住所東京都中央区日本橋浜町2-15-5 ヴィラ浜町201  
アクセス都営新宿線 浜町駅 徒歩2分     
都営浅草線、日比谷線 人形町駅 徒歩6分
半蔵門線 水天宮前駅 徒歩9分
公式サイトフリースクール このはな学舎
このはな児童学研究所

東京都中央区のフリースクールにかかる費用と補助金制度

補助金

フリースクールにかかる費用は、平均して月額数万円から数十万円程度ですが、東京都では補助金制度が用意されています。

以下に詳しく説明します。

フリースクールの平均的な費用

文部科学省の調査によると、フリースクールの月額授業料の平均額は約3万3千円、入学金の平均は約5万3千円と言われています。

一般的なフリースクールでは、授業料や教材費のほかに、体験活動の費用が必要となる場合があります。

具体的な金額はスクールによって異なるため、事前に確認しましょう。

東京都中央区の補助金制度

東京都では、都内在住の不登校の小・中学生の保護者を対象に利用料の助成制度を設けています。

助成額は小・中学生1人につき、月額最大2万円

対象はフリースクール等の利用料で、入会金・施設維持費・教材費などの経費は対象外となっています。

詳しい条件や申請方法については、「東京都フリースクール等利用者支援事業を開始」HPをご確認ください。

東京都中央区でフリースクールを探すメリット

メリット

中央区でフリースクールを探すことには、いくつかの大きなメリットがあります。

安心して通える環境がある

中央区内のフリースクールでは、子どもたちが自分らしく過ごせる環境を整えています。

安心感が、学びへの意欲にもつながります。

地域コミュニティと繋がるきっかけになる

地域密着型のスクールでは、地元コミュニティとの交流も活発です。

これにより、子どもたちは新しい人間関係を築きやすくなります。

東京都中央区でフリースクールを利用する際の注意点

確認 ポイント

フリースクールを利用する際には、いくつかの注意点があります。

事前にしっかりと把握しておくことで、トラブルを防ぎ、スムーズな利用が可能になります。

費用面での負担を事前に把握する

フリースクールによっては高額な費用がかかる場合があります。

授業料だけでなく、教材費やイベント参加費なども含めて、総額を把握しておくことが大切です。

子どもとの意思疎通を大切にする

フリースクールへの通学は、子ども自身の意思が非常に重要です。

親が一方的に決めるのではなく、子どもと話し合いながら最適な選択肢を見つけることを心がけましょう。

スクールの運営方針を十分に確認する

スクールによって運営方針や教育内容は大きく異なります。

体験入学や説明会などを活用して、実際の雰囲気やスタッフの対応を確認することをおすすめします。

他の選択肢も視野に入れる

フリースクール以外にも、不登校の子どもたちが利用できる施設や支援サービスは多数存在します。

例えば、適応教室わくわく21(中央区立教育センター内)は、毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)の午前9時から午後5時まで開室しています。

⇒詳しくは適応教室わくわく21HPへ

ただし、教育委員会が管轄していることから、学校と似た雰囲気を感じたり、学校に戻ることを目的としていたりする場合もありますので、こちらもお子さんに合うかを試してみると良いでしょう。

まとめ:東京都中央区のフリースクールは小中学生に安心を届ける場

ハート

東京都中央区のフリースクールは、不登校の子どもたちに安心して通える居場所を提供しています。

選び方のポイントや費用などを参考に、お子さんに最適なフリースクールを見つけてください。

フリースクールは、子どもたちに新たなスタートを切るきっかけを与え、心の成長を促す大切な場所です。

この記事を通じて、東京都中央区でのフリースクール選びの参考になれば幸いです。


◆平日毎日、体験説明会を実施中!

>>NIJINアカデミーでは、平日毎日体験説明会を実施中!

体験説明会から3日以内の入会で無料授業特典付き!

満席日も多数。お早めのご予約がおすすめです。

▼詳細はこちら▼
NIJINアカデミーについて詳しく知りたい方はこちら
>>NIJINアカデミー公式HP

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次